2018/12/21
江戸川区瑞江駅目の前、徒歩一分にあるみずえ駅前整体院です。
今日、12月21日は「バスケットボールの日」だそうです。
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施されたそうです。
1891年のこの日に、マサチューセッツ州スプリングフィールドで、この年考案されたバスケットボールの初の試合が行われたそうです。
バスケットボールは小さい子から大人まで人気のスポーツですよね。身体を動かすのは、健康維持の為にとても良いことです。注意したいのが、健康に良いからとやり過ぎてしまうことです。身体はちゃんと休息して疲れを取ってあげることも大切です。疲れがたまり過ぎると、肩こり・腰痛・手のしびれなどの症状が出てきてしまいます。
疲れが取れやすい身体にしていくために、身体のメンテナンスをしていきましょう。
より良い身体にしていくためのお手伝いは、みずえ駅前整体院にお任せください。
※脚を肩幅に開き、伸ばす方の脚を後ろに引き、身体全体も骨盤から伸ばす手の反対側に回旋させます。顔の向きは、身体の向きと同じ方向、斜め下を見るようにもっていきます。
肩下、胸上部にストレッチがかかっているか確認してみてください。
みずえ駅前整体院

もっと伸ばすコツ② ~特性① 大胸筋上部~
上腕を動かす「大胸筋」をストレッチしてみましょう。 大胸筋の走行方向は斜め上向きから斜め下向きまで、扇状に広がっています。 ストレッチは上部・中部・下部の3つに分けて行います。 <大胸筋上部>
コメントを残す