2019/04/23
江戸川区瑞江駅目の前、徒歩一分にあるみずえ駅前整体院です。
今日は4月23日です。
西暦1847年 172年前の今日「京都御所建春門前に公家の学問所・学習院が開設され、講義を開始」したそうです。
現在は、学校教育も変わりつつあり、iPadを導入している学校もあると聞いてことがあります。また、大人になってからも勉学に励み、仕事のスキルアップをされている方も多いと思います。
勉強に集中したいのに、慢性の肩こり・腰痛また頭痛や手足のしびれなどのツラい症状があり、集中できなく困っている方も多いのではないでしょうか?
ツラい症状は我慢せず、みずえ駅前整体院にご相談ください。
集中して勉強できるように、定期的な身体のメンテナスをしていきましょう。
当院のことについて詳しく知りたい方は、下のURLをクリックしてください。http://www.mizueekimaeseitai.com/
2・肋骨を持ち上げるよう意識して腕を頭上へ上げていく
※ただ上げるのではなく、肋骨をグッと持ち上げるイメージで持ち上げます。
腕を持ち上げようと、無理に背中を反らしたり丸めたりすると腰ばかりが刺激され、効果がありません。注意してください。
手足の冷えや背中の疲れでお困りの方は
みずえ駅前整体院
↑↑↑こちらをタップ↑↑↑
手足の冷えやぜんそくの予防に! 胸骨体操 パート①
今回から2回に分けて、弱った呼吸器に活力を与える、胸骨体操をお送りします。 肩甲骨を寄せて肋骨を持ち上げ、呼吸器と関係の深い胸骨を刺激します。 今回は「1」・「2」です。 1・膝立ちになり手のひらを上に向けて指を組む ※指の組み方は、指を伸ばして組んだら、第二関節で引っ掛ける感じで指を曲げます。 腰のアーチができるように、膝立ちします。


コメントを残す