江戸川区瑞江駅目の前、徒歩一分にあるみずえ駅前整体院です。
今日は4月18日です。
西暦1931年 88年前の今日「直良信夫が明石市で化石人骨(明石原人)を発見」したそうです。
現代人は、生活習慣の変化により長時間の座り姿勢が増え、昔よりも身体を使わない方が増えてきました。そのため、慢性的な肩こり・腰痛また頭痛や手足のしびれなどのツラい症状に悩む方も増えてきたように思います。定期的なジョギングやジム通いで、運動を習慣化できている方も多いと思いますが、ツラい症状を我慢して運動することは、より症状を悪化させてします可能性があります。まずは、ツラい症状を改善しましょう。
ツライ症状でお困りの方は、下のURLをクリックしてください。
http://www.mizueekimaeseitai.com/
手足が冷える要因について知ろう
腕の疲れや呼吸器の不調、心配事などで背中が丸まり、肩が落ちる。身体のクセや状態により、肩甲骨の間(胸椎1番から胸椎5番まで)が広く硬直する。いずれも呼吸器や循環器、汗、ホルモンなどに深く関連する部位である。
肩甲骨の間が広く硬直した影響は大きい。胸椎4番からは心臓への神経が出ているため新機能が低下しやすくなる場合があります。また、胸半棘筋や背骨を伝わって肝臓に関連深い胸椎9番が硬直しやすくなり、肝機能が低下する場合があります。
一方、前屈したことで胸郭が圧迫されて肋骨が下がり、肋間が詰まることがあります。胸から腹部への圧力も高まり、腹斜筋、腹横筋が緊張しやすくなります。それが広背筋、さらに背骨へと伝わり硬直し始めます。こうして胸椎9番の硬直が、さらに増すことがあります。
前屈による圧迫と心臓への負担が増し、肝機能の低下により、血液循環が悪化します。手足の末梢血管まで酸素や栄養を運べなくなります。血液は体温も運んでいるため、体温も低下してしまいます。心臓から遠い程、熱が届かず冷え性になってしまうことがあります。
血行の悪さから冷えに繋がります。
慢性的な肩こり・腰痛でお困りの方は
みずえ駅前整体院
↑↑↑こちらをタップ↑↑↑
コメントを残す