2018/04/02
「頭痛がこんなに楽になるなんて・・・もっと早く来れば良かった^^」 - 女性 会社員 40代 瑞江在住
江戸川区瑞江駅目の前、徒歩一分にあるみずえ駅前整体院です。
4月に入り江戸川区はますます春らしい天候になってきましたね。
桜の見ごろもそろそろ終盤に差しかかっているのではないでしょうか。当院にはお花見を兼ねていつも以上に歩いて腰が痛くなったという方もいらっしゃいました。
気持ちのいい天気ではありますが季節の変わり目は体調がくずれやすい時期でもあります。
日頃の身体のケアをしっかりと行っていれば気候の変化にも影響を受けにくくなります。
どこに行っても良くならなかった肩こりや腰痛でお困りの方はぜひ一度みずえ駅前整体院にご相談下さい。
私達は普段どうやって身体を動かし、生活を送っているのでしょうか?
私達の身体は沢山の臓器や器官や骨や筋肉などで構成されています。
そして、それらが複雑に連動しながら働いています。
その中で、歩いたり、走ったり、スポーツを楽しんだりするには、主に運動器が働きます。
運動器とは身体運動に関わる骨格や筋肉(骨格筋)、関節、靭帯、腱などの総称です。
普段何気なく行っている動作は、これらの運動器が効率良く身体を動かしているのです。
生活をしていると肩こりや腰痛や膝痛や頭痛や関節痛など身体のあちこちに不調や痛みが出てきます。
これらの苦痛とおさらばするためには、自分の身体(筋肉)の仕組みを知るのが一番です。
どの筋肉がどんな働きをしているのか?
その知識が有れば、健康な身体を維持しやすくなり、日常生活をもっと楽しく過ごすことが出来るようになると思います。
今回からしばらくは、
・人間の身体に備わっている筋肉とは一体どんなものが有るのか?
筋肉の基本からスタートして、それぞれの筋肉の特徴と役割と鍛え方と日常での使い方についてお伝えしていきたいと思います。
みずえ駅前整体院 



コメントを残す