2017/08/15
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の目の前、みずえ駅前整体院です。
ガンコな肩こり、腰痛、頭痛は当院にお任せください。
今日も雨がぱらついています。
早くも夏が終わるような雰囲気も出始めていますが果たしてどうなのでしょうか?
悪天候が続くと肩こりや肩こりからくる頭痛、または腰痛を感じやすくなります。
当院のカイロプラクティックは慢性的な肩こりや肩こりからくる頭痛、ガンコな腰痛の改善を得意としております。
カラダの深部からきちんと緩め、つらい症状を改善しましょう。
お体のお悩みは当院にご相談下さい。
今回はストレッチに必要な体幹の柔軟性の確認の仕方を紹介します。
ストレッチでは筋肉を脱力させることが大切です。
この時に体の芯にあたる体幹がゆるんでいると、上手に力を抜くことが出来ます。
逆に体幹が固まっていて動かないと、その周囲の筋肉が上手く脱力出来ません。
体幹の固さはストレッチの大敵です。
ではきちんと体幹が使えているか確認したいと思います。
以下の動きができるか試してみましょう。
①腰を動かさずに背中を丸めて自分のおへそをのぞき込む
②左右の肩甲骨どうしを近づける
出来ましたか?
出来た方は体幹の使い方には問題はなさそうです。
上手くできなかった方も今後紹介していくストレッのチ要点を外さずに行えば次第にできるようになっていくはずです。
効果的に筋肉を緩めるためにも体幹をきちんと使いたいところです。
そのためには無理なく筋肉を伸ばしてあげる必要があります。
次回は無理なく伸ばすための基礎知識として体幹を構成するパーツを紹介します。
実践する前に正しい知識を手に入れ効果的なストレッチができるようにしましょう。
当院ではガチガチに固まってしまった深部の筋肉をトリガーポイント・セラピーという特殊な施術で緩めて肩こりや腰痛の改善を行っていきます。深部の筋肉が柔らかくなることで体幹も動きやすくなります。
何かお悩みの症状がございましたらお気軽にご相談下さい。
みずえ駅前整体




コメントを残す