2017/06/12
ここ数日梅雨らしくない天気が続いています。
天気はいいですが気温が高い日もあり本来の梅雨の様な「雨が降ったり止んだりする」という不安定さとはまた別の不安定さが続いています。
このような不安定な気候は体調を崩す要因にもなります。
「寒くないから」「雨降りではないから」と油断せず、体調を崩さないように注意しましょう。
今回紹介するヨガのポーズは「スキのポーズ」と呼ばれるものです。
農具の鋤(すき)に似ていることから名づけられました。
首から背中にかけてのストレッチ効果が高く、背骨周りを強化する効果も期待できます。
背中の筋肉に刺激を与え、姿勢が良くなることにより肩こり改善も期待できます。
腹部にも刺激が入り内臓機能の活性化にも役立つポーズです。
それでは紹介します。
まずは仰向けに寝そべります。
その状態から両足を持ちあげ、つま先を頭頂部方向の床に付けましょう。
両手は床につけたまま肘を伸ばして手を組みます。
両肩が床から離れないようにしてください。
下の写真を参照してください。
この状態から両足を伸ばし、骨盤は天井方向に持ちあげます。
両肩で体重を支えましょう。
首に力が入ると頭にも体重がかかり辛くなります。
首の力は抜いて頭は床につけるだけです。
下の写真を参照してください。
出来ましたか?
今回のポーズは頭が下になり、頭に血が上りやすい体勢になります。
適度に行い危険がないようにしましょう。
また、カラダが硬くポーズが取れないという方も無理は禁物です。
まずはポーズが取れる柔軟なカラダを手に入れましょう。
このようなヨガやストレッチは健康な状態を維持する為に最適です。
健康を維持し不快な症状を予防しましょう。
みずえ駅前整体院







コメントを残す