2017/05/22
本日のブログは二本立てになります。
前回紹介したポーズと合わせて行い、下半身の柔軟性を維持しましょう。
柔軟な下半身は腰痛や膝の痛みの予防に効果が期待できます。
普段あまり意識しない下半身の柔軟性はとても重要です。
今回は前回紹介した「三角のポーズ」のバリエーションを紹介します。
今回紹介するポーズは下半身の柔軟性を高める為に非常に効果的です。
また、腹部にねじりが加わるので内臓にも刺激が加わり活性化しやすくなります。
このポーズで太ももの後ろ側からお尻が強く伸ばされ下半身に対する引き締め効果も期待できます。
きれいな下半身のラインを手に入れたい女性には特におすすめです。
それでは紹介していきます。
まずは両足を前後に大きく開きます。
前側の足のつま先は正面に向け後ろ側の脚のつま先はやや外側に向けます。
下の写真を参照してください。
背すじは伸ばしたまま上半身を前に倒します。
前側に出した足の反対側の腕を前方に伸ばします。
(左足を前に出していた場合は左腕を真っ直ぐに伸ばします。)
下の写真を参照してください。
伸ばした腕を前側の足の小指側の床に付け、反対側の腕は天井に向かって伸ばします。
両腕のラインが一直線になるように伸ばしてください。
上半身はウエストからひねるようにします。
下の写真を参考にしてください。
出来ましたか?
大きく下半身を伸ばし、バランスも鍛えられる非常に効果的なポーズです。
少し難易度は高いですが出来るように挑戦しましょう。
みずえ駅前整体院







コメントを残す