2017/02/20
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の目の前、みずえ駅前整体院整体院です。
瑞江、篠崎、一之江エリアでガンコな肩こりや腰痛、頭痛でお悩みの方は当院にご相談ください。
今日は朝から天気がいいですが夕方から雨の予報も出ています。
こういった日は自律神経が乱れやすく、普段からある肩こりや腰痛などにいつもより過敏になりやすいです。
お体のケアをしっかり行い、肩こりや腰痛を解消し、不快な症状を和らげましょう。
前回の記事で「カラダの機能」を目覚めさせるということを書きました。
では目覚めさせたい機能とはなんでしょうか。
今回はランニングに必要なカラダの機能を紹介します。
ランニングに必要なカラダの機能
①・・・カラダのバランス カラダのバランスが良くなればフォームが安定し、走りが上達しやすくなります。
②・・・心肺機能 運動のブランクが長いと心肺機能は低下します。ブランクが長い方はいきなり走り始めたりせずウォーキング位から慣らし、少しづつ心肺機能を向上させましょう。
③・・・筋肉 心肺機能と同様に運動のブランクが長いと筋力も低下します。
筋力トレーニングで鍛えるよりもきちんと走りランニングに適した「しなやかな筋肉を」作りましょう。
次にカラダの機能が目覚めているとどんなメリットがあるかを紹介します。
カラダの機能が目覚めていると全身の筋肉と関節が連動しスムーズに動かせる様になります。
そのような状態で走れば見た目も美しく、しかも長時間ラクに走れるようにもなります。
機能が眠ったままですと、筋肉や関節の連携がうまく取れず、また、心肺機能も低下しているため、呼吸も苦しくす、これではぐにバテてしまいます。
まずはこれらの機能を正常な状態まで戻し、それからランニング始めましょう。
きちんとカラダを動かすことができればつらい思いをしながら走ることはグッと少なくなるはずです。
当院ではスポーツを始めようとする患者様のお体の状態に合わせて施術やアドバイスも行っております。
普段のお仕事の疲れやカラダの歪みを感じている方は当院にご相談下さい。
みずえ駅前整体院




コメントを残す