今年は台風が例年よりも早く猛威を振るっていますね。 今回は台風についての雑学をお伝えします♪ ☆★台風に付けられた名前☆★ 台風は熱帯の海に太陽が照り付け、熱せられた海水面から立ち上がった水蒸気をもとに発生すると考えられ […]
肩こり - Part 10
- HOME
- 肩こり - Part 10
暑い日が続いていますね・・・夏休みで身体が鈍ってきてそろそろ運動したいけど暑すぎて・・・という方はぜひ試して欲しいことがあります。 詳しくは本文をお読みください^^ ☆★腰の負担を減らそう! その19☆★ 腰への負担を減 […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(4) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 片頭痛の原因③ 冷房による体の冷え 片頭痛の理由:肩や首の筋肉が収縮し、血流が悪くなり自律神経も乱れ、緊張型頭痛と片頭痛が起こる […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(3) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 <併発しやすい片頭痛と緊張型頭痛> 肩や首のコリからくる緊張型頭痛には動いた方が楽になるという特徴があり、動くと […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(2) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 片頭痛は、緊張型頭痛を併発している場合も多く、実は医師でも診断が難しい頭痛。病院に行く前に、ご自身で片頭痛かどうかを見極めるポイ […]
本日は夏の夜空についての雑学です。 物の捉え方の違いにハッとさせられます^^ 皆さんはどう思いますか? ☆★天の川=ミルキーウェイ?☆★ 夏の夜空に浮かぶ光の帯、天の川。 その正体は膨大な数の恒星ですが、東アジアの神話で […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(1) 日本では4000万人以上、およそ3人に1人が悩まされているという慢性頭痛。仕事や日常生活にも支障を来し、日本における経済損失は約2,600億円とも予測されています。今回は慢性頭痛の1 […]
夏の暑さと頭痛(3) 3.夏の頭痛の予防法 [体温の自己管理を] まずは、体を冷やし過ぎないようにしましょう。エアコンの温度は高めに設定して、なるべく冷風が直接あたらない場所で過ごしてください。エアコンを調整できない場所 […]
夏の暑さと頭痛(2) 2.夏の頭痛をやわらげるコツ [痛い部分を冷やす] 冷たいタオルをあてたり、冷却シートなどで、痛いところを冷やしましょう。患部を冷やすことでエアコンの冷えや気温差、日差しなどの影響で拡張した脳の血管 […]
夏の暑さと頭痛(1) 夏になると頭痛が起こりやすくなる? そんなふうに感じている人はいませんか。夏の気候や生活習慣は実は頭痛を招く原因になることも。自分の頭痛タイプを知り、適切なケアを心がけましょう。 1.夏の頭痛の […]
梅雨の頭痛(4) 前回に引き続き「梅雨の頭痛」についてお伝えいたします。 〈自分の頭痛に合った対処法を見つけよう〉 1 自律神経のバランスを整える 気象病は自律神経の乱れが大きな原因です。自律神経のバランスを整える […]
今日で6月が終わりますね! 2023年も半分が終わろうとしています。 この半年はいかがでしたか? 本日は1年の半分が終わるころに行われる行事についての雑学をお伝えします^^ ☆★茅の輪をくぐってお祓い☆★ 1年の半分を終 […]