2月も早中ごろに差し掛かろうとしています。 1月終わりくらいには、寒い日が続いていました。 皆さんは、寒くなったことで首肩コリがひどくなっていませんか? お困りの症状がある方は、お気軽にお問い合わせください […]
カイロプラクティック - Part 18
- HOME
- カイロプラクティック - Part 18
寒暖差疲労と肩こり① 皆さん、最近急に冷えて気温差に悩まされていませんか? もともと冷え性で季節問わず足が冷たい状況が続いている方は、更にお辛い状況だと思います。どうしてこんなに足が冷たいのか、どうして風邪をひいてしまう […]
今年も1月が終わり2月になりました。 当院に通ってくださっている方とも、もう1月終わるんですね。早いですね。と話しています。 1年があっという間に経ちそうです。 今のうちからお身体のケアをして、今年中にお辛 […]
冬の寒さと頭痛の関係 一年のうちでもっとも寒いこの季節は、頭痛が起こりやすい季節です。冬は寒さで血流が悪くなり、肩こりが起きて頭痛の原因となります。パソコン作業など長時間同じ姿勢で過ごすと、肩がこって頭痛を […]
今日1月27日は、国旗制定記念日だそうです。 1870年(明治3年)のこの日(旧暦)、「日の丸」が日本の国旗と定められました。 日本には、四季があり1月下旬の今もまだまだ寒さが厳しいです。 寒いと、首肩コリ […]
先週末から寒い日が続いていますが、今日は一段と寒いですね>< 日本最寒の日はなんとマイナス41.0°C! 氷点下40℃を超えるとバナナで釘が打てるそうですから、まさに身も凍る寒さです 北海道の旭川市で1902年に観測され […]
冬の寒さと肩こりの原因 冬に多い肩こり・頭痛・神経痛などは、厳しい寒さが原因になることがあります。 痛みなどの刺激を伝える末梢神経(知覚神経)は、私たちの体の全身に張り巡らされています。 体の末端部(指の先、足先など […]
本日1月20日は、お正月の祝い納めをする日【二十日正月(はつかしょうがつ)】だそうです! この日には、お正月の飾りを片づけたり、残ったおもちを食べ納めたりして、お正月を締めくくる日とされています。 昔はおもちの消費に困っ […]
「御神渡りは神様の通った跡」 寒い日が続いていますが皆さん体調を崩していませんか? 寒さで湖が凍る時、その一部がせり上がり山脈のように連なることがあります。 その様子がまるで凍った湖を神様が渡った跡のようだとして、御神渡 […]
『冬バテ』ってなに? 寒暖差による体調不良と対処方法② 前回に引き続き『冬バテ』の対処方法をお伝えしていきます。 [耳のストレッチ] 親指と人差し指で両耳を軽くつまみ、5秒ずつ引っぱります。 耳の上をつまみ、上に引っ […]
今年も早2週間が経ちましたね! お店では、節分やバレンタインの商品が見かけるようになり2月もすぐなんだと実感します。 2月もまだ寒さがあると思います。 寒いと、首肩コリがツラくなりやすいです。 ツラい症状は、無理をせずお […]
本日1月11日は鏡餅をみんなで食べる鏡開きの日です。 お供えした餅には神様の力が宿っています。 鏡餅を食べることで神様の力を分けていただきましょう^^ ☆★坐骨神経痛はなぜおこる?☆★ 腰痛を起こすと多くの […]