カイロプラクティック - Part 17

  • HOME
  • カイロプラクティック - Part 17
今日3月10日は、 戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い、平成2年に「東京都平和の日条例」を制定し、「東京都平和の日」と東京都が定めた日です。   平和な穏やかな日が続くと、身体が無理なく過ごせますが、お仕事 […]

MORE

ガンや白鳥、鶴など、越冬に為に日本へ居ていた冬鳥が北へと旅立つ「北帰行」の時期です。 大空をV字飛行する渡り鳥の姿は春の風物詩でし。 一度生で見てみたいものですね^^ ☆★あなたは大丈夫!? 恐怖の腰痛ぎっくり腰 その1 […]

MORE

3月1~7日は「春の全国火災予防運動」期間です。 消防庁や多くの自治体、施設で防火・防災イベントが行われます。 全国一斉の火災予防運動が始まったのは1945年。 アメリカの火災予防週間にならい、日本も秋に行われました。 […]

MORE

2月も残すところ4日となりました。 短い月というのもあって早いですね! 3月になると、花粉症の方はツライ季節になってくるかと思います。 鼻水をかむ、くしゃみをするなどは、力が入るため身体に負担がかかります。 首こりや肩こ […]

MORE

桜の花見にはまだ少し早いこの時季、梅見をするのはいかがでしょうか? 奈良時代の花見といえば、桜ではなく梅でした。 「万葉集」では梅を詠んだ歌が120首ほど、一方、桜の歌は50首足らず。 古くから梅は愛されていたんですね^ […]

MORE

「季節性アレルギー肩凝り」ってなに? 2~5月は花粉症の人にとってはつらい季節です。   花粉が目や鼻の粘膜に接着することでアレルギー症状を引き起こす花粉症。くしゃみや咳、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ・霞み、微熱など、さま […]

MORE

昨日はバレンタインデーでしたね。 皆さんチョコは食べましたか? 日本では異性に渡す本命チョコや義理チョコの他に、友人に渡す友チョコや自分に渡す自分チョコなど現代では様々チョコがあります。 バレンタインデーの由来はご存じで […]

MORE