2024/12/06
肩こりや腰のハリにお悩みの方へ
こんにちは!江戸川区瑞江駅前のみずえ駅前整体院です。
肩こりや腰痛が慢性化している方、もしかしたら普段の姿勢が原因かもしれません!本日は、姿勢の要となる筋肉、「脊柱起立筋」についてご紹介いたします。
脊柱起立筋とは?
「脊柱起立筋」という名前を聞いたことがありますか?
背中を触ってみると、背骨の左右に筋肉の盛り上がりを感じる部分があります。これが脊柱起立筋の一部です。実際にはいくつかの筋肉の集まりから構成されており、背骨の安定や動きを支える重要な役割を果たしています。
脊柱起立筋の役割
-
姿勢を保つ
脊柱起立筋は、直立姿勢を維持するための土台です。この筋肉が弱くなったり過度に疲労したりすると、背骨をまっすぐ保つ力が低下し、猫背や反り腰といった姿勢の崩れが起こりやすくなります。 -
背骨の動きをコントロール
背骨を伸ばしたり、反らしたりする動きにも深く関わっています。体を後ろに反らすような運動では、この筋肉が大きく働いています。 -
生理現象の補助
排便や深い呼吸、咳やくしゃみといった日常的な動作にも脊柱起立筋は関与しています。この筋肉がうまく働かないと、呼吸が浅くなったり、体内のリズムが崩れることもあります。
脊柱起立筋が原因で起こるトラブル
脊柱起立筋が疲労すると、さまざまな体の不調が引き起こされる可能性があります。
- 肩こり:肩甲骨や首との連動が悪くなり、上半身に余計な負担がかかります。
- 腰痛:腰を支える力が低下し、負担が集中することで痛みが生じます。
- 呼吸のしにくさ:猫背などの姿勢不良が、肺の働きを妨げる原因になります。
こうした問題は、日々の姿勢や動作の中で蓄積された負担が引き金となることが多いです。
日常生活での注意点
では、脊柱起立筋を疲れさせてしまう要因にはどのようなものがあるのでしょうか?
- 長時間の座り姿勢(デスクワークやスマートフォンの使用)
- 中腰や前かがみの姿勢(掃除や洗濯など家事の際)
- 過剰な負荷をかけた運動や作業
こうした日常的な動作が積み重なると、知らず知らずのうちに筋肉が疲労し、姿勢が崩れてしまいます。
次回のブログ予告
次回のブログ(12月13日UP予定)では、脊柱起立筋を疲れさせる具体的な原因や、それを改善するための簡単なストレッチ・エクササイズをご紹介します!
お楽しみに!
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
<頭痛を解消し、ベストなパフォーマンスを!>
頭痛が続くと、集中力が途切れたり、仕事の効率が下がったりしますよね。
その頭痛の原因は僧帽筋、胸鎖乳突筋、板状筋、側頭筋、後頭下筋群が固まっているからかもしれません!
みずえ駅前整体院では
頭痛の原因となる深部の筋肉を奥深くまで届く指圧でしっかりとほぐし、
関節を矯正して、一つ一つの関節が正しく動くようにして筋肉への負担を減らし、
ストレッチ&エクササイズでお体が楽な状態を維持して、
お困りの頭痛を根本的に解消していきます!
【もう痛みに耐える必要はありません!頭痛のない、快適な毎日を手に入れましょう!】
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
瑞江で整体なら、口コミ人気NO.1の【みずえ駅前整体院】にお任せください!
一時的なマッサージでは良くならなかった方、ぜひ一度当院にご相談ください♪
【みずえ駅前整体院HPトップページ】 https://www.mizueekimaeseitai.com/
【Youtubeチャンネル】 https://www.youtube.com/@user-dn8tb7px1v
【Instagaram】https://www.instagram.com/mizue_seitai_official/
【X(旧Twitter)】https://x.com/MizueSeitai
【TikTok】https://www.tiktok.com/@user2907771713779
【営業時間】
[月~金曜日]10:00~21:00(最終受付20:00)
[土日祝]9:00~18:00(最終受付17:00)
[定休日]木曜日