☆★<筋肉について知ろう>胸鎖乳突筋その4☆★ 胸鎖乳突筋のトリガーポイントの症状は、大きく分けると下記の4つに分けられます。(1)関連痛(2)平衡感覚障害(3)視覚障害(4)全身の症状今回は(3)視覚障害について詳しく […]
お知らせ - Part 4
- HOME
- お知らせ - Part 4
☆★<筋肉について知ろう>胸鎖乳突筋その3☆★ 胸鎖乳突筋のトリガーポイントの症状は、大きく分けると下記の4つに分けられます。(1)関連痛(2)平衡感覚障害(3)視覚障害(4)全身の症状今回は(2)平衡感覚障害について詳 […]
☆★膝の負担を減らそう! その2☆★ 今回は膝にトラブルが生じやすい理由についてお伝えします。 膝、すなわち「膝関節」とは、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)からなるジョイントです。 関節をつくる大腿骨の一番下(大腿 […]
秋バテと身体の不調 暑い夏が終わり待ちに待った食欲の秋・スポーツの秋が到来!それなのになんだか不調気味…こんな症状に心当たりはありませんか? 実はそれ、秋バテが原因かもしれません。今回は秋バテとその対策についてご紹介し […]
本日10月13日は「スマイルトレーニングの日」です 毎日笑顔は足りていますか? 日々の忙しさで、ついつい笑顔を忘れてしまうということがあるかもしれませんね。 今日はスマイルについてのお話です。 ☆★レッツスマイル^^☆★ […]
10月に入り、気温がグッと下がってきましたね。 前日との気温差が大きい日はギックリ腰や寝違いなどの急性の痛みを訴える方が多いです。 普段の肩こりや腰痛が悪化しないようにしっかりと身体のケアを行いましょう^^ ☆★秋の風流 […]
今日の瑞江は台風の影響で雨風が強いです>< 気温もグッと下がり、少し肌寒い位ですかね。 気温の変化で体調を崩さないためにも栄養のある物を食べて免疫力を高めましょう! 今日は栄養価の高いかぼちゃの雑学をお伝えします♪ ☆★ […]
暑い日が続いていますね・・・夏休みで身体が鈍ってきてそろそろ運動したいけど暑すぎて・・・という方はぜひ試して欲しいことがあります。 詳しくは本文をお読みください^^ ☆★腰の負担を減らそう! その19☆★ 腰への負担を減 […]
☆★腰の負担を減らそう! その18☆★ 今回は腰の負担を減らす為のストレッチをお伝えします。今回は腰痛に密接に関係する大臀筋と腸腰筋及び梨状筋のストレッチをお伝えします。大臀筋のストレッチは座った姿勢で手軽にできます。座 […]
ミカンというとどの季節を思い浮かべますか? コタツにみかんで冬のイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんね^^ 本日は夏みかんについての雑学をお伝えします♪ ☆★2世代の実がなる夏みかん♬☆★ 温州ミカン、甘夏、日向 […]
☆★腰の負担を減らそう! その11☆★ 今回も腰の負担を減らすための日常動作で気を付ける点をお伝えします。 歩行時にお尻の筋肉「中殿筋」を使えるようにすることで腰の負担をぐっと減らすことができます。 改めて […]
皆さん梅雨の時期はお好きですか? 湿気が多く蒸し暑いこの時期は苦手な方も多いのではないでしょうか? ただ、この季節に咲くアジサイは多様な色で我々の目を楽しませてくれます。 今回はアジサイについての雑学をお伝えします^^ […]