2019/04/12
江戸川区瑞江駅目の前、徒歩一分にあるみずえ駅前整体院です。
今日は4月12日です。
西暦1877年 142年前の今日「東京大学(後の帝国大学、東京帝国大学。現在の東京大学)が設立されたそうです。
デスクワークも勉強も机に向かい下を向く作業です。集中してくると、顔がパソコンに近づいたり、ノートに近づいてしまいます。そうすると、肩、首にかかる負担が大きくなり、慢性の肩こりなどに繋がります。悪い姿勢で長時間座ると、腰痛にもなってしまいます。仕事や勉強を、辞めることは難しいことです。慢性の肩こり・腰痛などにならないために、定期的な身体のメンテナンスをしていきましょう。
慢性の肩こり・腰痛また頭痛や手足のしびれなどのツラい症状でお困りの方は、お気軽にみずえ駅前整体院にご相談ください。
当院のことについて詳しく知りたい方は、下のURLをクリックしてください。
http://www.mizueekimaeseitai.com/
4・腕を肩幅までせばめ、指先方向へ交互に伸ばす
※背中側に力を集めるようにイメージしながら動かしていきます。
膝を軽く立てておくと腰が安定し、身体が左右にブレません。
取れない疲れにお悩みの方、ツラい生理痛でお悩みの方は
みずえ駅前整体院
↑↑↑こちらをタップ↑↑↑
慢性疲労・生理痛の予防! 大の字体操 パート②
今回は「3」・「4」です。 3・腕を指先方向へ伸ばしながら、手のひらを外側へ返す ※この動作で肩甲骨が内側に寄り、軽く胸が開きます。 手首は肘から回すように意識します。こうすると上腕や肩の筋肉が連動して、肩甲骨に力が伝わり内側に寄ります。

コメントを残す