2017/09/01
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の目の前、みずえ駅前整体院です。
今日は夕方から雨だそうです。
今日から9月が始まりました。
皆さんは夏は満喫しましたか?
先日、散歩が趣味の患者さんに一之江の親水公園をお勧めされました。
実際に足を運んでみましたがこれからの季節に歩くにはとても良いロケーションかと思います。
歩く事自体健康にとってプラスですが、更に景色も楽しめるとお得感もありますね。
今回は肘を後ろに引きづらい人のおススメのストレッチを紹介します。
このような状態の方は腕のつけ根の「烏口腕筋」という筋肉が硬くなっている場合が多くみられます。
この筋肉が硬直すると肩関節の動きが悪くなり、肩甲骨の動きもそれに伴い悪くなります。
結果としてかtコリに繋がります。
猫背の人は大抵この部分の筋肉が硬くなっています。
烏口腕筋は小さくデリケートな筋肉です。
ゆっくりと伸ばすようにしましょう。
①まず、床に膝立ちになり椅子などの台の上に手を乗せます。
指先は正面に向けましょう。
下の写真を参照してください。
②伸ばしたい方の肩をつき出しながらカラダを前に倒します。
肩を強くつき出し過ぎると筋肉を痛める恐れもあります。
気持ちいいと感じる位の強さにとどめましょう。
③胸を床方向につき出します。
腕の付け根に伸びを感じたら15秒キープします。
反対側も同様に行いましょう。
下の写真を参照してください。
肩がひどく硬くなっており、ストレッチで強い痛みを感じる方は無理に行わないようにしてください。
当院では硬くなった関節の可動域を向上させる施術も得意としております。
まずは当院にご相談下さい。
ストレッチでセルフケアができるようにまずはヒトの手を借りてでも柔軟なカラダを作りましょう。
みずえ駅前整体院









コメントを残す