【体幹を構成するパーツ】瑞江・篠崎・一之江で肩こり、腰痛、頭痛なら”みずえ駅前整体院”

江戸川区、瑞江駅の目の前、みずえ駅前整体院です。   今日は朝から本格的に雨が降っています。   お盆休みも今日までという方も多いのではないでしょうか?   皆さんはお盆休みを満喫できましたか?   GWやお盆のような長期休みは旅行など普段と違う過ごし方をする方も多いと思います。   そうすると体も普段と違う使い方となり疲れが溜まる場所が変わります。   いつもと違う「疲れ慣れていない」場所が疲れるので余計に敏感に感じやすいのです。   当院のカイロプラクティックは患者様のお体の状態に合わせてオーダーメイドで施術を行います。 先日は篠崎駅から患者様がご来院いただきました。 疲れが溜まっている、とのことで、当院の施術を受けて「とても楽になった!」との喜びの声を頂戴しました。 皆様もお体のお悩みは当院にご相談下さい。
yorokobi100-625   今回から体幹をゆるめて効果的なストレッチができる体づくりを紹介していきたいと思います。   まず初めに体幹を構成する部位とどのような働きがあるかを紹介します。   前にも書きましたが体幹が固いと周囲の筋肉も緊張してしまうので上手くストレッチができません。   体幹が自在に使えることが正しいストレッチを行うために重要です。   では「体幹」とは何なのか、本来はどのように動かせるのかを紹介していきます。   体幹は大きく3つの要素で構成されます。   ①肩甲骨 腕の付け根の部分   ②胴体 背骨とそれを支える骨盤   ③股関節 脚の付け根の部分   の3つです。   肩甲骨は肩を大きく動かすために必要な骨です、肩甲骨周りがきちんとゆるんでいれば、肩は前後、上下に15cmほど動かすことも可能です。   しかし、普段あまり運動しない人では固まってしまっており、ほとんど動かないという方も珍しくないのではないでしょうか。   慢性的な肩こりに悩んでいる方はぜひともゆるめて行きたい場所です。   胴体は前後左右に曲げたりねじったりと多様な動きが出来ます。   しかし腕などと違って関節の動きが分かりづらく、意識しにくい場所です。   胴体をほとんど動かせずひと塊になっている方も多いのではないでしょうか。   胴体部分の固さは慢性的な腰痛の原因の一つでもあります。   腰痛のケアにもなるので、しっかりと大きく動かせるようにしていきましょう。   股関節は脚を付け根から前後左右に大きく振る事など日常生活においてはもちろん、スポーツをするうえで非常に重要な役割を果たします。   しかし意識しやすい膝や足首の動きに比べ、股関節の動きは意識しづらいです。   股関節が十分に動かせないと下半身の動きが小さくなってしまいます。   次回からは複数回に分けて各部位の動かし方、動かすにあたってどこに気を付けるべきかの紹介を行います。   最初の紹介は、体の中心部分、胴体からです。   こういったセルフケアだけではどうにもならないガンコな肩こりや腰痛はぜひとも当院にご相談下さい。     みずえ駅前整体院 ekiten-banner koe-banner01 オンライン予約バナー  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です