2017/07/12
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の目の前、みずえ駅前整体院です。
今日も気温は30℃を超える真夏日のようです。
暑いからと言って冷たいものばかり摂りすぎると体調を崩す原因にもなります。
冷たいものの摂りすぎに注意しましょう。
今回は内腿のストレッチを行います。
スポーツを行う上で内腿の柔軟性は非常に重要です。
また、現代人は太ももの外側の筋肉を使う傾向が強く、内側が硬くなる場合が多くみられます。
普段から股関節の柔軟性を維持しましょう。
それでは方法を紹介します。
まずは四つん這いになります。
両腕は肘から先を床に付けましょう。
股関節と膝を90度に曲げます。
下の写真を参照してください。
次に骨盤を床につけるように太ももを外側に開きながら下ろしていきます。
下ろすのは出来る範囲で構いません。
急激に動かすとケガをする恐れがあります。
ゆっくりと息を吐きながら下ろしていきましょう。
この時に膝の角度が浅くなるとストレッチがかかりづらくなります。
膝の角度は90度を維持しましょう。
↑〇膝が90度になっている状態 ↑✕膝の角度が広がりすぎている状態
出来ましたか?
太ももの内側が柔軟になり普段から使えるようになるとスポーツの際はもちろん、内側と外側のバランスが取れることにより、美脚効果も期待できるようになります。
内腿が硬くなりやすい現代人にぜひともおすすめなストレッチです。
普段から行い運動能力の維持や健康的な脚線美を維持しましょう。
みずえ駅前整体院







コメントを残す