2017/05/24
今日5月24日はゴルフ場記念日だそうです。
なんでも1903年の今日、日本初のゴルフ場がオープンしたそうです。
当院の患者様でゴルフを趣味にしている方がたくさんいらっしゃいます。
スポーツを行う方は普段からカラダのケアを行い、スポーツを楽しめる体調を維持しましょう。
今回は体側を大きく伸ばすヨガのポーズを紹介します。
全身を大きく広げカラダの側面を伸ばします。
体側のストレッチ効果や体幹の強化が期待でき、特に日常生活で意識が向きにくい体側のケアを行える優れたポーズです。
このポーズを行う際のコツはカラダの前後を壁に挟まれているようなイメージで斜めのラインをキープすることです。
また、股関節も大きく伸ばすことが出来、股関節の柔軟性を高める効果も期待できます。
それでは紹介します。
両腕と両脚を大きく左右に広げて立ちます。
両腕は肩の高さで水平を保ちましょう。
拡げた両腕の手首の下まで足を広げます。
右脚を太ももから外側に回し膝が真横に向くようにします。
外側に向けた足に体重をかけていきます。
膝が90度近くまで曲がるようにしましょう。
上半身は真っ直ぐに保ちます、背骨が床と垂直になるようにキープしましょう。
下の写真を参考にしてください。
右手を右脚の外側の床につきます。
次に左手の指先から左足のかかとまでが一直線のラインになるように体側を大きく伸ばします。
左脚は小指側もしっかりと床につけるようにしましょう。
30秒キープしたら反対側も同様に行います。
出来ましたか?
今回のように普段意識しづらい部分に対するストレッチは非常に効果的です。
日常生活でのカラダの疲れをケアする為にも積極的に行い全身が柔らかい状態を維持しましょう。
特に体側部分は腰に近く、固まっていると腰への負担も大きくなりやすいです。
厄介な腰痛を予防するためにも体幹部分はきちんとケアを行い固まらないようにしておきましょう。
みずえ駅前整体院







コメントを残す