2025/04/18
【背中の真ん中がツライ?】“縁の下の力持ち”「菱形筋」に注目!
こんにちは!
みずえ駅前整体院です。
今回は、背中の奥にある小さな筋肉――
でもとっても重要な「菱形筋(りょうけいきん)」についてお話しします。
▶ 菱形筋ってどこにあるの?
「菱形筋」は、背骨と肩甲骨のあいだをつないで、
肩甲骨の位置を安定させる働きをしてくれている筋肉です。
読み方はちょっと意外かもしれませんが、
「ひしがたきん」ではなく、**「りょうけいきん」**と読みます!ぜひ覚えてくださいね。
▶ こんな方は要注意!菱形筋が疲れています…
-
猫背や、なで肩の姿勢がクセになっている
-
デスクワークやPC作業が長時間続く
-
腕をよく上げる作業が多い(美容師さん、大工さん、育児中の方など)
-
両手にたくさんの買い物袋をぶら下げて持つことが多い
日常生活で**「腕を使う」すべての動き**に関わってくるので、
実はこの筋肉、かなり働き者なんです。
まさに、背中の「縁の下の力持ち」!
▶ でも…働きすぎるとどうなるの?
長時間にわたって使いすぎたり、悪い姿勢を続けていると、
菱形筋は緊張して硬くなり、痛みやだるさの原因になります。
その結果…
-
通勤時、つり革に掴まるのがつらい
-
夜寝るとき、背中に違和感を感じて眠れない
-
さらには、肩こり・腰痛・頭痛まで引き起こしてしまうことも…
▶ 不調になる前に!ケアを始めよう
菱形筋は、ほぼ全ての方の動作に関わる筋肉なので、
一度不調になると日常生活への影響も大きくなりがちです。
だからこそ――
「少し気になるな」と思った段階でのメンテナンスがとても大切!
次回予告 🎯
そんな頑張り屋さんの「菱形筋」に効く!
簡単ストレッチ法をご紹介します。
✔ お仕事や育児の合間に
✔ 運転の前後に
✔ リラックスタイムのおともに
誰でもすぐに取り入れられるストレッチなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
お悩みがある方は、当院にご相談ください
-
背中の違和感がなかなか取れない
-
ストレッチしてもよくなったり、戻ったりの繰り返し
-
他にも姿勢や体のクセが気になる
そんなときは、お気軽に【みずえ駅前整体院】までご相談ください!
あなたの「不調の根本」に向き合い、改善と予防をサポートいたします😊